着付け
次もまたきもので
お出掛けしたくなる着付けをいたします
結婚式のお呼ばれに着物でご出席されると、驚くほど喜んでいただけます。
 
そんな日本人に似合う着物を様々なシーンで楽しんでいただきたいと思っております。
さりげないお出かけ、女子会、デートをはじめ、ご自宅やホテル更衣室などに出張着付けもいたします。
ご予約、お問い合わせ、お待ちしております。
完全予約制で大切な日の着物スタイルも安心
着楽の着付け ~おすすめポイント~
- 事前のお持ち込みで当日の流れがスムーズに。必要なものが揃っているか、事前に持ち物の確認と打ち合わせを行いますので ご安心ください。
 - 和装に関する約束事やコーディネート、ご用向きによってどのような着付け方が良いのか、分からないことはご相談ください。
 - 着物を着るのに必要な、和装小物(紐・伊達じめ・タオル・肌着・衿芯、帯板・帯枕など)のレンタルをご用意しています。
 
着楽の着付け ~当日までの流れ~
ご来店の場合
お電話またはお問い合わせメールより、ご予約・ご相談ください 
希望日時・着物の種類・事前のお持ち込み可能日などを伺います
事前のお持ち込みと打ち合わせ       
2日前までにお願いしますお持ち物の確認をいたします
当日 着付け 
ご予約時間に来店⇒着付け⇒お出かけ
 
 
出張着付けの場合
お電話またはお問い合わせメールより、ご予約・ご相談ください 
希望日時・着物の種類・事前の打ち合わせ希望の有無などを伺います
当日 着付け 
ご予約時間に伺います⇒着付け
 (打ち合わせご希望の場合は事前に伺います別途¥1000-頂戴します)
着楽の着付け ~お持ち物~
訪問着/付け下げ/色無地  着付け用
 
足袋                   
裾よけ
肌襦袢 (ワンピースタイプ可)
タオル                 2~3枚
紐                     4本
伊達じめ                 2本
衿芯                    1枚
長襦袢(半衿付き)           
訪問着                   
袋帯(又は名古屋帯)
帯板
帯枕
帯じめ
帯あげ
草履
 
(ご使用になるとき)
伊達衿(重ね衿)
扇子 
振袖 着付け用
 
 足袋                   
裾よけ
肌襦袢 (ワンピースタイプ可)
タオル                 3~4枚
紐                     4本
伊達じめ                 2本
衿芯                    1枚
長襦袢(半衿付き)           
振袖                    
袋帯
帯板(前板&後ろ板)          2枚
帯枕
帯じめ
帯あげ
草履
三重紐(三重ゴムなど)
 
(ご使用になるとき)
伊達衿(重ね衿)
飾り紐 
留袖 着付け用
 
足袋                   
裾よけ
肌襦袢 (ワンピースタイプ可)
タオル                 2~3枚
紐                     4本
伊達じめ                 2本
衿芯                    1枚
長襦袢(半衿付き)           
留袖                  
袋帯
帯板
帯枕
帯じめ
帯あげ
草履
末広(扇子)
女袴 着付け用
 
足袋またはタイツ                  
裾よけ
肌襦袢 (ワンピースタイプ可)
タオル                 2~3枚
紐                     5本
伊達じめ                 2本
衿芯                    1枚
長襦袢(半衿付き)           
着物                
半幅帯
袴
草履またはブーツ
 
(ご使用になるとき)
伊達衿(重ね衿)
 
小紋・紬など 着付け用
 
足袋                   
裾よけ
肌襦袢 (ワンピースタイプ可)
タオル                 2~3枚
紐                     4本
伊達じめ                 2本
衿芯                    1枚
長襦袢(半衿付き)           
着物                  
名古屋帯(又は袋帯)
帯板
帯枕
帯じめ
帯あげ
草履
ゆかた  着付け用
 
裾よけ
肌襦袢(ワンピースタイプ可)
タオル                 2枚
紐                    3本
伊達じめ               1本
ゆかた
半幅帯または兵児帯
下駄など
(ご使用になるとき)
飾り紐など
 
 
 
 
 
七五三 7歳女児 着付け用
 
足袋                   
タオル                 3~4枚
紐                    4~5本
伊達じめ                 2本
長襦袢(半衿付き)           
祝い着                   
祝い帯又は作り帯
帯板(前板&後ろ板)          2枚
帯枕
帯じめ
帯あげ
しごき
筥迫(はこせこ)
扇子
草履
 
(ご使用になるとき)
裾よけ
肌襦袢
三重紐(三重ゴムなど)
伊達衿(重ね衿)
飾り紐
七五三  5歳男児  着付け用
 
足袋
タオル                2枚
紐                2~3本
襦袢(半衿付き)
着物
角帯
袴
羽織
懐剣
扇子
お守り
羽織紐
雪駄
着付け料金
| 料金 | ||
| ふだん着 | ゆかた | 
2,000円 | 
| 小紋・袖 | 3,000円 | |
| 略礼装 礼装  | 
色無地 | 
5,000円 | 
| 付け下げ訪問着 | ||
| 訪問着 | ||
| 黒留袖 | 6,000円 | |
| 色留袖 | ||
| 振袖 | 8,000円 | |
| 3歳女児被布 | 4,000円  | 
|
| 5際男児袴 | ||
| 7歳女児祝い着 | 5,000円 | |
着付け料金
| 料金 | ||
| ふだん着 | ゆかた | 
2,000円 | 
| 小紋・袖 | 3,000円 | |
| 略礼装 礼装  | 
色無地 | 
5,000円 | 
| 付け下げ訪問着 | ||
| 訪問着 | ||
| 黒留袖 | 6,000円 | |
| 色留袖 | ||
| 振袖 | 8,000円 | |
| 3歳女児被布 | 4,000円  | 
|
| 5際男児袴 | ||
| 7歳女児祝い着 | 5,000円 | |
着付け オプション料金
| 料金 | ||
| 小物レンタル | 500円〜2,000円 | |
| 半衿付け | 1,000円 | |
| お手入れ(アイロンetc) | 500円 | |
| 肩揚げ・腰揚げ | 1枚につき1,000円 | |
| 変わり結びやイレギュラーな着付け | 1,000円〜 | |
| 出張料 | 1時間圏内 | 2,000円 | 
| 1時間以上 | 応相談 | |
| 早朝料金 | 8時以前 30分ごと | 500円 | 
着付け オプション料金
| 料金 | ||
| 小物レンタル | 500円〜2,000円 | |
| 半衿付け | 1,000円 | |
| お手入れ(アイロンetc) | 500円 | |
| 肩揚げ・腰揚げ | 1枚につき1,000円 | |
| 変わり結びやイレギュラーな着付け | 1,000円〜 | |
| 出張料 | 1時間圏内 | 2,000円 | 
| 1時間以上 | 応相談 | |
| 早朝料金 | 8時以前 30分ごと | 500円 |